浜脇高等温泉の横で 昭和40年代にタイムスリップ 別府市 大分県

関連ツイート
https://twitter.com/Mikitty_kittyy/status/1630229589187239936 https://twitter.com/Mikitty_kittyy/status/1630033288956981248~別府八湯温泉道~
— よかじゃんね Part-2 (@spaspahappy) February 28, 2023
3巡目(88湯×2巡)+68湯目)
別府市朝見の~
「 浜脇温泉 / #朝見温泉 」だよ♨️
これまた探すのが大変で…
携帯ナビで、あちこち.うろうろ路地裏を探し廻るのでした😭💦💦
発見しても路地裏で駐車は出来ず…
朝見神社に車を停めて、温泉までてくてく歩いて行きましょう🧐 pic.twitter.com/ypyWl9e1Ub
大分県 浜脇温泉 日の出温泉
— 湯かなた温泉♨️🍄湯めぐリスト (@YuKanataOnsen) February 27, 2023
別府を横切る国道10号線沿いに、駐車場と共にアクセスしやすいのがこちらの温泉♨️
なんと言っても湯温が高めで、板で2つに区切られた手前が加水されてるかどうか次第
もちろん源泉側は余すことなくGAかけ流しを味わえます🥵
別府のパワーを浴びるに相応しい一湯💪 pic.twitter.com/Ufh130XY8X
【別府八湯】 別府温泉、浜脇温泉、観海寺(かんかいじ)温泉、堀田(ほりた)温泉、明礬(みょうばん)温泉、鉄輪(かんなわ)温泉、柴石(しばせき)温泉、 亀川(かめがわ)温泉
— 名数bot (@meisuu_bot) February 26, 2023
https://twitter.com/Mikitty_kittyy/status/1628748622618566658浜脇温泉♨️
— 千屋牛 (@us_07_03) February 24, 2023
別府温泉発祥らしい。別府温泉郷と似てる。クソ熱い。好き。 pic.twitter.com/SITrl0q7Yn
ジモ泉に100円とか200円で入れる別府。今日は6ヶ所の温泉入りました♨️
— くくくくぅ (@qoochandesu) February 23, 2023
ただ浜脇温泉はジモばぁちゃんたちの勢いがちょっと怖かった…亀川と鉄輪は優しい感じ。明礬の山の湯では蒸し卵プレゼントされて、めちゃ美味だった。入浴料を筒で払うスタイルおもろすぎる。 pic.twitter.com/MbUNABdisN
https://twitter.com/Mikitty_kittyy/status/1628279256357691393【別府八湯】 別府温泉、浜脇温泉、観海寺(かんかいじ)温泉、堀田(ほりた)温泉、明礬(みょうばん)温泉、鉄輪(かんなわ)温泉、柴石(しばせき)温泉、 亀川(かめがわ)温泉
— 名数bot (@meisuu_bot) February 22, 2023
浜脇地区に残る最後の温泉旅館です。
— にゃんたまチャンネル@別府八湯温泉道加入温泉旅館 (@nyantamach222) February 19, 2023
是非温泉に浸かりに来てね!
周囲の温泉は引湯だけど、新玉旅館は自家源泉掛け流し#別府八湯温泉道 #別府八湯 #新玉旅館 pic.twitter.com/hqRw8fKoji
https://twitter.com/Mikitty_kittyy/status/1627233594811813888最近「別府八湯温泉道」に加入した浜脇の旅館ですね。とろみがあるお湯なんですよね?一度浸かってみたいです♨️
— プロレスファンまさおくん♨️ (@musa5yama) February 19, 2023
「浜脇温泉」や「にゃん玉旅館」の近所や。 https://t.co/nPt5uqXWQ3
— にっしー (@nsmztds0040) February 19, 2023
【柴石温泉】別府、浜脇、亀川、鉄輪、観海寺、明礬、堀田とともに別府八湯に数えられる、大分県別府市の温泉。名前の由来は柴の化石が見つかったことから。かつて醍醐天皇や後冷泉天皇が療養に訪れたといい、現在でも湯治の名所。地元の画家・高山辰雄の帝展初出品にして初入選作『温泉』に描かれた。
— 仮bot (@syondeko) February 18, 2023